QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うしくびの人
うしくびの人
太宰府のご当地キャラ 千梅ちゃんに書いてもらった似顔絵です。 

基本オタクです 仕事中以外はアイドルのライブ会場かゆるキャラがいる場所かプロレスの会場かお笑いライブか食べ放題のお店にいます。

仕事は 自主警備システム、主に防犯カメラの設置販売を行っております
「防犯設備九州」で検索

2016年11月11日

実はすごい太宰府にある お石トンネル 

明日が太宰府市にある九州情報大学紫苑祭でのアイドル学園祭がファイナル(の予定)ということで


 


企画、 image


 


天満宮参拝したあとに情報大へ向かう近道であるこのトンネル


 



 


 


 


 


▲ トンネルに設置されたパネルには「昭和三年十一月 寄進 麻生太吉」とありました。


麻生太吉は麻生太郎の曽祖父にあたる人物で、炭鉱業などで財をなした実業家です。


http://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/217.jpg 650w" sizes="(max-width: 650px) 100vw, 650px" src="http://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/217.jpg" />


 麻生グループのHPにも記載が有るくらいhttp://www.aso-group.jp/history/achievement_26.html


天満宮境内のいちばん奥に、「お石茶屋」という茶店があります。この茶店を営んでいたのは、「お石さん」と呼ばれていた江崎イシさん。色白のべっぴんさんとして広く知られていた女性で、筑前三美人のひとりにも数えられたほどでした。「お石さんに惚れた太吉が、竈門神社の近くにあるお石さんの自宅と茶屋との行き来のために茶屋の脇に掘らせた“愛のトンネル”だ」というのです。そのため、「宝満山 参拝隧道」というプレートがあるにもかかわらず、地元では「お石トンネル」と呼ばれています。


 


お石茶屋 | 福岡観光地検索 | 福岡県観光情報 クロスロードふくおか http://www.crossroadfukuoka.jp/event/?mode=detail&id=400000005731&isSpot=1


・そのお石さん説明 


太宰府天満宮本殿裏側の北神苑にあり、明治32年生まれの先代女将、江崎イシさんが始めた茶店。イシさんは美しい女性でおイシしゃんと親しみを込めて呼ばれ、当時の帝国大学の学生の人気の的であったという。やがて学生から社会人となり、政界、財界、文学界で活躍した彼らが全国におイシしゃんの噂を広めた。炭鉱王、麻生太吉は自宅から通いやすいようにとおイシしゃんのためにトンネルを掘ったと言われ、そのトンネルは今でも店の先にあり、現役で使われている。おイシしゃんは昭和51年に亡くなるまで独身を貫き、現在はおイシしゃんの姪が跡を継いでいる。 


 


はい、お分かりでしょうか 今風に言うと推しアイドルのために トンネル掘ったと言う超財閥プレイです、、実際麻生さんとこリアルに財閥ですけど。


ちなみに明日の現場である九州情報大学も麻生学園が経営


http://www.aso.ac.jp/




ちなみに太宰府の観光するところは終わった時間には、ほぼしまっていますので9時くらいに来るか、 申し訳ないが合間様子みていかれることをご案内いたします。


以上 太宰府市長公認 太宰府検定取得者兼ヲタクのこのブログ書いてるの人からの情報でした。


 


 


 


 


  

Posted by うしくびの人 at 21:50Comments(0)イベント情報神社仏閣アイドル